鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

令和6年度TKB株式会社入社式

本日、4月1日は当館に新しく入社される7名の「入社式」が開催されました。

昨年の入社式には満開であった桜ですが、本年度は2分咲きの中での開催となりました。

 

満開の中での入社式も素敵ですが、今年の新入社員はこれから満開になる桜を楽しむことができます。

月光園の魅力の一つである豊かな自然を存分に味わってください!

 

 

当館専務のお言葉に、新入社員一同は真剣に耳を傾けてくれております。

 

 

客室係に配属予定の井塚さんが、新入社員代表の挨拶を行ってくださいました。

新型コロナウィルスによるパンデミックにより、加速したオンライン化やAI化。

だからこそ気づいた「人と人のつながりの大切さ」を題材とした、素晴らしい挨拶でした。

今から着物姿で活躍してくれる姿が目に浮かびます!

 

※メインカメラの横からスマホで撮影したものですので、目線があっていない人の方が多いですがご了承ください・・・

 

これからの月光園を支えてくれる新しい力が加わり、より一層お客様にお喜びいただける月光園となること間違いなしです!

新入社員の皆さん、月光園に入社いただきありがとう!心から感謝いたしております!

そして、これからは仲間として、切磋琢磨しながら一緒に成長していきましょう!

 

2024年4月1日

有馬温泉月光園 幸坂

2024年度・2025年度 休館日のご案内

2024年度 休館日のご案内

2024年
4月:16日(火)~17日(水)
5月:21日(火)~23日(木)
6月:18日(火)~19日(水)
7月:16日(火)~17日(水)
8月:27日(火)~28日(水)
9月:24日(火)~26日(木)
10月:22日(火)~23日(水)
11月:26日(火)~27日(水)
12月:17日(火)~18日(水)
2025年
1月:7日(火)~9日(木)
2月:4日(火)~6日(木)
3月:4日(火)~5日(水)

2025年度 休館日のご案内

2025年
4月:14日(月)~15日(火)
5月:12日(月)~13日(火)
6月:9日(月)~10日(火)
7月:14日(月)~15日(火)
8月:5日(火)~6日(水)
9月:2日(火)~3日(水)、16日(火)~17日(水)
10月:27日(月)~28日(火)
11月:25日(火)~26日(水)
12月:16日(火)~17日(水)
2026年
1月:13日(火)~15日(木)
2月:2日(月)~3日(火)
3月:2日(月)~3日(火)

※状況により、急遽休館日を追加させて頂く場合がございます。
何卒、ご了承下さいませ。
※誠に恐れ入りますが、上記のお日にちは
ご宿泊のお客様、並びにお日帰りのお客様の受付をいたしておりません。

休館日の間は、皆様に快適にお過ごし頂けますよう、施設点検や補修工事を行っております。
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

ビュッフェのPOPリニューアル作業中!

みなさま、こんにちは! 月光園の林です。
現在、月光園游月山荘のビュッフェのPOPをリニューアルすべく
作業中でございます!

現在のポップ👇

現在のポップは2017年に新たに写真入りポップとしてリニューアルされた
YuugetsuSanso BuffetPop Version 1.1(仮)だったのですが、
より料理をアピールすることと、海外からのお客様にも情報が伝わるように
Version 2.0にアップデートいたします!
デザイン by 林

大量に印刷したものをカッターで切っていきます。 そして大量にパウチ! そしてパウチしたものを切って角を丸めて完成!
全て手作りで作っているのでめちゃくちゃ大変ですね(笑)
順調にいけば3月頃のビュッフェでお披露目できるかと思いますので
ご来館の際はぜひご感想をお聞かせください!

令和6年2月21日(水)

未分類

2024年あけましておめでとうございます


新年あけましておめでとうございます。
昨年中は月光園をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
本年もお客様に快適なご滞在を提供するため、スタッフ一同、精一杯努めてまいりますので
月光園をよろしくお願い申し上げます。

令和六年一月一日

【令和五年十二月限定】会席料理のご案内

皆様、こんにちは!
本日は毎月お品書きを変更してお届けしております、
12月の【季節の京会席】をご案内いたします。

鴻朧館≪12月会席 師走≫

【食前酒】 季節の果実酒
【先 附】 鱈白子酒塩煮 とまと豆富 焼き舞茸
霰柚子 いくら ぽん酢卸し掛け チャーピル
【八 寸】 海老煎り唐墨焼き 結び烏賊甘酢漬
松葉蛸旨煮 紅鮭手毬寿司 端かみ生姜
鱈の子、木耳煮凝り 輪花丸十ワイン煮
壺々「蟹、芹、赤蒟蒻、湯葉」白酢和え
【造 里】 明石直送活鯛 鮪 帆立貝砂金和え
金魚草 若芽羹など 山葵 神戸菊紫
【椀 物】 茶巾蒸し「丹波若鶏、焼き鰻、百合根」
早菜種 冬子椎茸 鶴の子人参 香り柚子
【焜 炉】 里の味 「神戸牛煮込み塩レモン鍋」胡椒風味
若水菜 笹打ち白葱 エリンギ茸 小かぶら
【揚 物】 海老、牛蒡錦紙巻 金目鯛梅香春雨揚げ
貝柱、菊菜、紅生姜かき揚げ 蓮根白扇
占地茸金麩羅 獅子唐 百草卸し 煎り出
【止 椀】 赤だし汁 粟麩 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 北摂三田米「銀しゃり」
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り 小さなケーキ添え

※都合により、内容の異なる場合もございます。

令和5年12月1日(金)