いらすと月光園だより 「ホーンテッド鴻朧館」

ハッピーハロウィーン。
有馬温泉 月光園の林でございます。
いつも仕事終わりに鴻朧館の建物を見上げては
夜だと雰囲気あるなぁと思っていたのですが
このたびちょうどハロウィンのタイミングでしたので
思い切ってホーンテッドマンション風に改築してみました。
良い感じ!
旅館としてあるまじき姿ですね!!
縮小サイズだとジャックオーランタン等が潰れてしまってよく見えないので
ぜひクリックしてみてください~。
実際の鴻朧館とは若干異なる部分がありますのでご注意くださいませ。
それでは~。
平成30年10月30日(火)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
ウォーリーをさがせ!展に行ってきました~【10/30(火)まで!】
有馬温泉 月光園の林でございます。
先日、JR大阪駅連絡橋出口すぐの大丸15階にございます大丸ミュージアムにて、
「誕生30周年記念 ウォーリーをさがせ!展」を見てきました!
平日に行ったのでそんなに混んでなかったです!
おかげでウォーリーの「これでもか!」と小ネタを詰め込みまくったイラストを
じっくり見ることが出来ました!じっくり見すぎて目と脚が疲れましたが。
2作目「タイムトラベラーウォーリーをおえ! 」より戦国時代の日本。
「てんかわけめの おおいくさ」という言葉をこれで覚えました。
ウォーリーをさがせ!は3作目まではアナログ彩色でしたが、
4作目からは徐々にデジタル彩色に移行したとのこと。
デジタル彩色に移行したということはですよ、、、
彩色前の線画が残されているということです!!
今回一部のイラストの線画を見ることができ、感激しました!
よ~く見ると修正ペンの後が残っていたりしてたまらないですね。
英語の言葉遊びだったり、視覚的なユーモアだったり、
とにかく画面の中にネタというネタを仕込みまくって、
一枚絵としてまとめ上げる職人技には感服しきりでした。
ほかにも作者マーティン・ハンドフォードさんの7歳頃の絵が見られたり(めっちゃうまい!)、
マーティンさんの使ってる製図ペンがロットリングのイソグラフだとわかったり、
ウォーリー好きとしては最高に楽しい企画展でした!
単純にお子様と一緒に絵の中のウォーリーを探すだけでも楽しめると思いますので、
お子様連れの方にもおすすめですよ~。
もうすぐ終了(10/30まで)ですのでご興味ある方は超お早めに!!
それでは~。
平成30年10月27日(土)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
イニエスタ選手がTV撮影で月光園に!!!
有馬温泉 月光園の林でございます。
当ブログでは何度かヴィッセル神戸とイニエスタ選手を追ってまいりましたが、
なんと
なんとですね。
イニエスタ選手が
TV撮影で
月光園に来館されました!!!
嗚呼、歴史的瞬間です。
かつてFCバルセロナのキャプテンを努めた選手が、
有馬温泉の旅館を訪れたことがあるでしょうか・・・?いいえありません!
(オレンジのシャツの方は、スペインで超有名な冒険家、Jesus Callejaさんという方。)
何の撮影か、ですか?
私もよく知らないのですが、スペインのTVで
神戸でのイニエスタの生活をちょっと紹介~という内容のようです!(多分)
つまりスペインのTVで紹介されてしまいます!すごい!!
撮影では当館の3種の貸切風呂のうちのひとつ、
ヒノキ風呂にイニエスタ選手が入浴するシーンを撮りました。
ヒノキ風呂 >>> https://www.gekkoen.co.jp/kourokan/ofuro.html#sec4
ヒノキ風呂での撮影後は、鴻朧館の大浴場・露天風呂にも入って頂きました。(撮影はなし)
きっとお客さんもビックリ!ですよね。いきなりイニエスタ選手が入ってきたら。
その後はロビーにて写真撮影&サインを描いて頂きました。
サッカー好きの月光園スタッフが集まっていたので、イニエスタ選手も大変だったかと思いますが
とても優しく対応して頂け、スタッフ一同、大変感激しました。
林も撮ってもらいました、ありがとうイニエスタ選手!
左がイニエスタ選手、右がスペインで超有名な冒険家 Jesus Callejaさんのサインです。
イニエスタ選手が神戸に来てくれたことで実現した今回の撮影、
サッカーファンとしては夢のような時間でした!
今後も神戸を盛り上げるべく、月光園便りではイニエスタ選手とヴィッセル神戸を追っていこうと思います。
イニエスタ選手も入浴した月光園のお風呂に、是非浸かりに来て下さい~。
それでは~。
平成30年10月26日(金)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
有馬 滝本町マルシェ リポート
有馬温泉月光園の西城でございます。
先週の日曜日、10月21日の滝本町マルシェが開催されました!!
どのような様子だったか覗いてきましたので、お伝えさせて頂きます。
【有馬 滝本町マルシェ】~音楽とグルメと自然を楽しむ有馬の秋~
イベント会場の【旧有明山荘テニスコート特設会場】は、月光園から徒歩5分程度で到着しました。
とても近い!!
会場には有馬商店会による屋台【たこやき ・豚まん・おでん等の軽食や飲み物等】が販売されており、
ワイン ・ビール等のアルコールも販売されていたこともあり、
地元の方や観光客の方がステージを観ながら、ゆっくりとした日曜の午後を過ごされていました。
ステージでは、ジャズ・ブルースLIVEが開催され、地元バンドの演奏でとても盛り上がっていました。
演者も聞き手もとても楽しそう☆
地元の方同士または地元の方と観光客の触れ合いの場として、
和やかな雰囲気で穏やかな時間が流れていました。
温泉旅行の散策にこんな場があれば、お土産通りを歩く以外の楽しさがありますね。
また、有馬で面白そうなイベントがございましたら、ご紹介させて頂きます。
それでは!
平成30年10月24日(水)
有馬温泉 月光園 西城
【2018年 有馬温泉 紅葉情報】その1
有馬温泉月光園の西城でございます。
さて10月も中頃を過ぎ、紅葉の様子が気になる季節となりました。
予報では11月中旬に見頃を迎えるそうですが、実際はどうなるでしょうか〜。
このブログでも現在の状況を随時していきますので、ご覧頂ければ幸いでございます。
それでは、現在の落葉山の様子をご紹介します。
游月山荘のロビーからです。
まだまだ、落葉山の葉は緑色ですね。
しかし、夏の青々とした頃と比べて黄色っぽく色落ちしています。
そして、よく見ると赤っぽく変色している箇所も見られます。
游月山荘から露天風呂までの道です。
紅葉とはいきませんが、この景色はこれでとても癒されます。
緑の木々から美味しい空気がもらえそうです。
狸さんの背景が華やかになるのは、もう少し先になりそうです。
山の様子を少し高い位置から見てみましょう。
鴻朧館4階からです。
まだ緑色ですね。
しかし、角度を変えると…
所々、色付き始めていることが分かります。
今はまだ、色付き始めて間もないので
下から見上げるよりも、上から見る方が葉の色を見やすいようです。
秋の足音が聞こえますね。
なお、落葉山は有馬三山の1つでございます。
この広大な山々が色付くのを私も楽しみにしております。
紅葉リポートは第2弾へと続きます♪
それでは!
平成30年10月23日(火)
有馬温泉 月光園 西城
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (18)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)