鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

【2018年 有馬温泉 紅葉情報】その3

皆さまこんにちは。
有馬温泉月光園の西城でございます。
 
さて、今回は【有馬温泉 紅葉情報 その3】でございます。
今回も、有馬の様子をご紹介致しましょう。

古泉閣さんの看板の横の黄色い樹がきれいですね。

次は「ねね橋」です。
橋の赤と背景の赤い葉が揃っています。

お土産通りです。
こちらも深い赤色が印象的です♪

 
月光園からは、
游月山荘のロビーからの写真です。
黄色い色が目立って来ました。
前回のブログと比べて見て下さい!!

鴻朧館のロビーからです。
徐々に山の色がカラフルになっていくのを感じます。
この光景を楽しみながら、寛いでいらっしゃるお客様もいらっしゃいます。

 

紅葉リポートは第4弾へと続きます♪
それでは!
 
平成30年11月16日(金)
有馬温泉 月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>

【11/17~11/18まで】【11/24~11/25まで】歩行者天国 in ひょうたん通り♪

皆様、こんにちは!
有馬温泉 月光園の西城でございます。

本日は好評の歩行者天国開催のお知らせです!

~ 歩行者天国 in ひょうたん通り ~

■日時:2018年11月17日(土)~11月18日(日)の10時00分~16時00分
2018年11月24日(土)~11月25日(日)の10時00分~16時00分

■場所:月光園から歩いて3分!ひょうたん通り
(「くつろぎ家」さん~「なかさ」さんの一本道 約80m)
※道がわからない際は、お気軽に当館スタッフまでお尋ねくださいませ。

※画像は過去に実施された歩行者天国の様子です。

ただのんびりと散策を楽しむもヨシ、
道すがら、温泉まんじゅうやタコスを買うのもヨシ・・・
テーブルとイスを設置しておりますので、買った商品はその場ですぐ実食が可能です♪

開催期間中は「なかさ」~「くつろぎ家」間は車の通り抜けができなくなりますので、
お車で月光園へお越しのお客様はバイパスをご利用ください。
(グーグルマップに飛びます。)

平成30年11月13日(火)
有馬温泉 月光園 西城

皆様からの「いいね!」をお待ちしております♪
月光園公式Facebookページはこちら>>>

游月山荘ロビー☆秋の装い

皆さまこんにちは。
有馬温泉月光園の西城でございます。

今回は游月山荘のロビーの紹介です。
実は今、秋が深まる中でこんなに可愛く飾り付けがされています♪


もみじを中心に秋を感じさせる商品が陳列されています。

まずは、『松茸 釜飯の素』。
この時期食べたくなる釜飯を簡単に作れる嬉しい一品です。

お次は、栗とさつまいもを使用したお菓子です。
茹でた時のホクホク感を彷彿させる甘い和菓子はいかがですか。

洋菓子派の方にはこんなものも、ご用意しています。
サクサクとしたパイとクリームが美味しい『神戸マロン』。

そして、お茶菓子に調度良い『プティ―ゴーフル 栗』。
ゴーフル生地の甘味の中に少しクリームの食感を感じられる定番商品です。

最後に、こんなものもロビーに飾られています。

『ジャンボかぼちゃ』です。
【実りの秋】の象徴として、お客様の無病息災を祈願して冬至まで縁起物として飾っております。

以上、
ロビーからのリポートでした!!

 
それでは!

平成30年11月12(月)
有馬温泉 月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>

神戸モンキーズ劇場 2018年11月公演

みなさん、こんにちはー。
有馬温泉月光園の西城でございます。

 

11月の有馬週末イベントのご紹介をさせて頂きたいと思います。
神戸モンキーズ劇場から有馬温泉に、お猿さんが芸を披露しに来てくれます!!

●神戸モンキーズ劇場 公演

期日:11月10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)、
   23日(金祝)、24日(土)、25日(日)、30日(金)

時間:11:00頃~17:00

場所:ポケットパーク奥 兵衛向陽閣様敷地内

お猿さんの体調、天候により予告無く変更になる場合もあるそうですが、
かわいい姿を是非見に来て下さい!!

 

平成30年11月10日(土)
月光園 西城
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪

【有馬大茶会 2018 ~瑞宝寺公園編】

皆さまこんにちは。
有馬温泉月光園の西城でございます。

さて、今回は瑞宝寺公園のご紹介です。
この公園は関西屈指の紅葉の名所で、
かつて太閤秀吉が、「いくら見ても飽きない」と褒め称えたことから
『日暮らしの庭』とも言われているそうです。

まずは、山門です。
京都の伏見城から移築された山門は、重厚感があり歴史を感じさせます。
この公園の写真スポットです☆

そして、公園散策のお供の食べ物・飲み物が購入できる小さなお店がありました。
ここで休憩も出来ます。

歴史を感じさせるものが、もう1つ。
太閤秀吉が愛用したといわれる石の基盤です。
こういうものを見ると、秀吉も安土桃山時代も身近に感じます。

最後に、紅葉の写真で締めくくりましょう♪

それでは!

平成30年11月9(金)
有馬温泉 月光園 西城

月光園公式Facebookページはこちら>>>