【平成三十年十二月限定】会席料理のご案内
本日は毎月お品書きを変更してお届けしております、
11月の【季節の京会席】をご案内いたします。
鴻朧館 ≪12月会席 初氷≫
≪12月会席 初氷≫
【食前酒】 季節の果実酒
【先 附】 鮟鱇肝 白子胡麻豆富 焼き椎茸
霰柚子 いくら 千社軸 ちり酢掛け
【八 寸】 海老煎り唐墨焼き 鱈の子煮凍り
金柑ブランデー煮 小蛸姿生姜煮
紅鮭小袖すし 結び烏賊甘酢漬
「占地茸、アスパラ、赤蒟蒻」白酢和え
【向 付】 明石直送活鯛 鮪 蛸砂金和え
水前寺のり 松葉うど 山葵 神戸菊紫
【煮物椀】 丹波若鶏すくい取り 薄氷大根
名残り松茸 青竹麸 京人参 香り酢橘
【焜 炉】 里の味「神戸牛とまとチーズ鍋」
若水菜 笹打ち白葱 カリフラワー エリンギ茸
【蓋 物】 鰻茶巾蒸し「百合根、銀杏、里芋」
天に早菜種、海老 銀あん きざみ柚子
【揚 物】 紅ずわい蟹、菊菜かき揚げ 端かみ生姜
穴子金ぷら 獅子唐 冬至南京
手長海老唐揚げ 百草卸し 天だし汁
【止 椀】 赤出し汁 湯葉 滑子茸 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 契約農家産「銀しゃり」
【香之物】 縮緬じゃ子有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り 小さなケーキ添え
游月山荘 ≪12月会席 師走≫
≪12月会席 師走≫
【食前酒】 蜜柑酒
【先 附】 菊花胡麻豆富 友地ソース いくら
苣軸 金時人参 のし梅 チャーピル
【八 寸】 海老煎り唐墨焼き 穴子奉書巻
冬至南瓜黒豆茶巾 鯛小袖昆布巻すし
竹串に手毬長芋、赤かぶら 玉子巻繊
「北寄貝、分葱、蒟蒻」辛子酢味噌和え
【造 里】 活鯛つぎ造り 鮪 烏賊、帆立貝重ね盛り
金魚草、松葉うど 若芽羹 紅蓼 山葵
【煮物椀】 「海老、白木茸」真丈 扇丸大根
結び粟麩 法蓮草の葉 香り柚子
【焜 炉】 お勧め「黒毛和牛すき焼き風鍋」
笹白葱 丁子麩 水菜 白滝 椎茸
【蓋 物】 蟹、湯葉淡雪 鰆オランダ 海老芋
着せ蕪 鼈甲あん掛け 絞り生姜
【酢 物】 紅鮭せり巻 炙り鶏酒蒸し 舞茸 クレソン
二色パプリカ 芽キャベツ ちり酢卸し
【留 椀】 赤出し汁 滑子茸 里芋 三つ葉 粉山椒
【御 飯】 北摂三田米「ひのひかり」
【香之物】 縮緬じゃこ有馬煮盛り込み
【果 物】 二種盛り
旬の食材を取り入れながら、山と海の味覚を楽しんで頂けるお献立に仕上げています。
12月しか味わえない月光園のお料理、是非ご賞味下さいませ♪
平成30年12月3日(月)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
有馬ます池 イベント情報2018年12月2日~
有馬温泉月光園の西城でございます。
12月2日から「有馬ます池」でお子様にうれしいイベントが実施されます。
●「クリスますプレゼント(ニジマス卵 お家で育てよう)」
2018年12月2日(日)~12月9日(日)
家庭での孵化・飼育に「挑戦」して、ニジマスにもっと親しんでいただければと企画しました。
小学生の方などは、冬休みに観察記録(生命の誕生、成長)をつけてみては、いかがでしょう。【配布対象】 有馬ます池で「子マス釣り(1,400円)で遊んだ方」のうちの希望者に配布(無料)
【配 布 物】(1人あたり)
1.発眼卵(中に目ができている状態の卵)約10粒・・・約1週間後に孵化予定、
2.育て方ペーパー 3.塩素中和剤少量 4.持ち帰り袋
【家庭での飼育にあたっての注意】
エアポンプが必要。1~2か月程度はペットボトル内でも飼えます。【観察してみよう】
☆ 飼育を始めて1週間くらいで、孵化を始める(卵をでるときのようす、卵の殻の破れ方など)
☆ 生まれた稚魚(色、形、心臓の動き、血液の流れなど)
☆ 成長のようす(栄養袋の大きさ、泳ぎ方、体のもようなど)【有馬ます池 料金】
入場料が無料
子マス釣り料金…1竿1,400円(貸し竿料・3尾までの釣り料金・料理代込み、消費税込み)
※釣り上げたマスは、4尾目からは、1尾につき260円(料理代込み、消費税込み)でお買い上げ頂きます。
釣り上げたニジマスは塩焼きか唐揚げにして食べられます。
これがまた美味しいんです。
釣りとお料理(カラ揚げ、塩焼き)がセットになった有馬ます池は、
「釣りは初めて」の方もカンタンにニジマス釣りが楽しめます。
エサは、団子状のネリエサで、女の子にも安心。童心にかえったデートにも最適ですよ
詳しくは「有馬ます池」さんのページを御覧ください!
是非、皆様お揃いでお出掛け下さいませ。
それでは~。
平成30年12月1日(土)
有馬温泉 月光園 西城
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
【12月・1月・2月限定!】季節のケーキ「紅玉のアップルパイ♪」
有馬温泉 月光園の西城でございます。
本日は「季節のスイーツ」をお知らせします♪
12月・1月・2月限定
紅玉のアップルパイ♪
単品:918円(税込)
ケーキの上にはアップルチップ3枚。
パイ生地の中にはほぼ丸々1個、紅玉のコンポートがぎっしりと詰まっています。
上はサクサクのパイ生地、下はタルトレットになっていて、焼き方の違う2種類の生地が楽しめます。
ソースはカラメルソースとアングレーズソース(牛乳と卵)の2種類を使用。
冬の寒い日に贅沢なスイーツを是非、お楽しみ下さいませ。
「次の日の朝にデザートとして食べたい!」
「チェックインの時にロビーで景色を見ながらゆっくり食べたいなぁ~」なんてのもOK♪
※当スイーツは当日16時以降、ご提供可能となります。
■ご注文をご希望のお客様は、お電話またはメールにて承っております。
どうぞお気軽にお申し付け下さいませ。
鴻朧館 お電話:078-903-2255(9時~19時まで受付) メールはこちらから
游月山荘 お電話:078-904-0366(9時~19時まで受付) メールはこちらから
冬のご旅行を彩る楽しいひとときに、ぜひ当館パティシエ特製の自信作をご堪能下さいませ。
平成30年11月30日(金)
月光園 西城
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
『みかわ の ひとりごと』Vol,21
いきなりですが
11月7日の月光園便りでですね
↓こちら

この方は、
バッハとかモーツァルトではございませんよ
ちょー有名なギタリスト
もう言うだけ野暮でございますが。
クィーンのブライアン・メイ先生ですね♪
なぜイラストにこの人が選ばれたのかは
今後の林氏の記事を楽しみにしましょう◎
さて
ブライアン先生といえば

ブライアン先生が手にしているギター
『レッド・スペシャル』です
なんて単調な名前でしょうか…
しかし
このギターが古い暖炉の木材を使って作られたハンドメイド
手作りギターであるという逸話もあり。
レッド・スペシャルの本まで出ています

このギターがクィーンサウンドを作り上げ
だからといって出しゃばらない
いい仕事をしているのです
ぜひクィーンを聴いてみてください!
たぶん、どっかで聴いたことある♪って思うはずです。
≪レッド・スペシャル≫で検索するだけで、沢山の情報が見れます
このギターについて『もういいよ…』っていいたくなるぐらい語れるマニアがいて
そんなギターだからこそコピーモデルも出回っていて
私も欲しかったです…
微妙に高価でして
高校生の時に、なにかとコピーモデルを出していた『グレコ・ギター』のカタログを毎日のように眺めていた みかわ少年は
「お金ためて、これ買うねん♪」なんて言ってカタログに丸印いれてたり◎
もちろん他のギターにも丸印がしてあって…
けっきょく、どれも買わなかったり
ちょっと思い出話になってしまいました!以上
今回は、ここまで♪
林氏のイラストを見て放ってはおけなかったのでした
たまには雑談のみってのも良いですよね☆彡
『みかわ少年、物欲が止まらない!』の巻でした♪
m(__)m
ご閲覧ありがとうございます。月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
「ルーヴル美術館」展に行ってきました~【大阪市立美術館】
有馬温泉 月光園の林でございます。先日、大阪市立美術館で開催中の
「ルーヴル美術館展 肖像芸術 一 人は人をどう表現してきたか」を見に行ってきました~。
ルーヴル美術館が所蔵する“肖像”に焦点を当て、紀元前のエジプトのマスクから
アレクサンドロス3世やナポレオンなど時の権力者の肖像など、
約110点の肖像芸術が展示されるという面白そうなテーマの展覧会です。


前来たときと駅周辺が変わりすぎていて迷いましたが何とか無事に到着。

振り返ると相変わらず通天閣が見えます。
さて、展覧会の内容ですが、
肖像芸術に特化した展示だけあって
紀元前エジプト人、古代ギリシャの英雄、偉い人の息子、
クレオパトラ、マリー・アントワネット、ルイ14世 etc…
古今東西の偉人たちの顔をこれでもかと鑑賞することができました。
中でも大理石の彫刻は質感が凄まじかったです。
2メートルはあろうかという戴冠式のナポレオン像は
チュニックの布の重量感や装飾品の細かさなど、目を見張るものがありました。
売店でレプリカのフィギュアが売っていたら買おうと思いましたが
残念ながら無かったですね。あったら絶対売れると思います。
他にも表情豊かな胸像だったり、髪のサラサラ感が半端ない胸像だったり、
彫刻がとにかく最高に良かったです。
そんなルーヴル美術館展は1月14日まで開催中です。
終了までまだしばらくありますので、興味がございましたら是非~。
それでは~。
平成30年11月28日(水)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (18)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)