【神戸の下町新長田♪中編】有馬温泉からの、ちょっと行く旅!魅力いっぱいの「新長田」を歩こう!
皆様こんにちは、先日更新致しました。
【神戸新長田の町】の中編を、本日はお送り致します。
今回は新長田の名物!「粉物の町」としての面を御案内致します♪


※長田名物「そばめし」の発祥のお店、【青森】の外観とメニュー板、昔ながらの居心地の良いお店です。
新長田での有名な粉物の一つ、それが『そばめし』です。
靴の名産地でもある新長田のケミカルシューズ工場で働いている女性が多かった頃、
その彼女達のお弁当の残りである「冷や飯」と「そば」を一緒に鉄板で炒めたのが始まりといわれています。



※家族で経営しているこのお店は、看板娘ならぬ「看板母」のお母様がお薦めする「すじそばめし」が大人気!
普通のそばめしとは違い、こちらのお店の人気商品である「すじそばめし」。
しっかりと潰して調味料と練り合わせた、ミンチ状のすじ肉を使用しているので、
子供やお年寄りでも美味しく食べられるのが人気の理由だとか。
味はしつこくなく、それでいてしっかりとしたソースの風味が堪らない♪
そばめしの発祥のお店、と呼ばれるだけの素晴らしい美味しさでした!


※自慢の「チャンポン焼」が人気のお好み焼き屋さん「ひろちゃん」、いつも多くのお客さんで賑わっています。
次にやってきたのは青森の近くにある、「ひろちゃん」というお店。
多くのお客様が毎日通うこちらのお店でも、鉄板を使ったそばめしや明石焼きを食べる事が出来るのですが、
その中でも常連のお客様に人気の一品がありました。

※新長田の下町の飲み物「アップル」、だが名前の林檎はまったく使われていない飲み物だったりします・・・;

※すじ、豚、貝柱、たこ、いか、海老が全て入った贅沢なチャンポン焼(920円)!結構大きいですよ♪
熱々のチャンポン焼を頂きましたが、そのボリュームの凄い事!
大きな具がゴロゴロ入っているので、大人の男の人でも一人で食べたらお腹一杯になってしまいそうです。
普通のお好み焼きよりも少し薄味の生地に、具とソースの味がマッチしていて美味しいです!
香ばしい香りも食欲をそそるので、お腹が空いている時に行くと腹の虫が騒いでしまうのは間違いありません♪
新長田の町はまだまだ一杯の魅力が溢れています、今回も途中となりますがここで中編はおしまいです。
次回、【魅力いっぱいの「新長田」を歩こう!後篇】をお楽しみに!
月光園
林
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (16)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (472)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (678)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)