【ルピシア・秋のグラン・マルシェ2011】神戸国際会館で開催されました!
皆様こんにちは
本日はあいにくの曇り空ですが、最近はすっかり秋らしく過ごしやすい気候が続いています。
有馬温泉も徐々に山の緑が紅く色付いてきております。
この分だと、今年の紅葉は少し早くなりそうです。
さて、今回の月光園便りは「神戸国際会館」で10月8日・9日に開催された。
世界のお茶の専門店・ルピシアの秋のイベントをご紹介します。

※ルピシア【秋のグラン・マルシェ 2011】を取材してまいりました!神戸国際会館で開催されました。
神戸初のルピシアのイベント、秋のグラン・マルシェは実りの季節に相応しく多くの人で賑わっていました。
世界のお茶の文化やこだわり、その歴史を知りつつお茶を試飲できるコーナーや、
数百種類のお茶を安くお買い求めする事も出来る・・・美味しいお茶受けやスコーンの販売コーナーもあります!
まさに、お茶好きには堪らないイベントなのです。


※インドの定番紅茶「チャイ」のコーナー、『スパイス大国』の名前の通りに、多くの香辛料が揃っていました。
最初に向かったのは、アジアでも有数の紅茶大国である「インド」の「チャイ」コーナーです。
インドの家庭では、各家に1つは必ずチャイのレシピがある程に親しまれている飲み物です。
レッドペッパーやジンジャー等の体を温めたり刺激を与えるような、ピリッとした辛さを感じさせるスパイスもあれば、
バニラやシナモン等のリラックスや甘い香りを齎す、精神的に癒してくれそうなスパイスもある等、
まさに個性溢れる香辛料が多く棚に並んでいました。
好きな組み合わせで自分だけのチャイを作る事が出来るようなセットも売っていました。
初心者向けの1人分のティーバックタイプも売っていました。(レンジで作れる一人暮らしの人にもピッタリ!)


※チャイの実演コーナー、スタッフの方が集まったお客様に丁寧に説明しながら作っていきます。
チャイの実演販売コーナーもありました。
目の前で実際に、インドの家庭のチャイをイメージして作られた、出来たての美味しいチャイを試食出来ます。
沢山のお客様も、目の前で出来あがっていくチャイと、その香りに興味心身といった様子でした。



※高い所から移す事によって、撹拌されたチャイはよりクリーミーかつ熱すぎない飲み物になります。
美味しいチャイにするには、材料が混ざり表面に膜が張ってからが大切です。
インドでは、チャイを写真のように高い所から別の容器に移すなどして、
全体的に均一の濃さにしたり温度を冷ましたりします。
こうする事によって、より一層美味しいチャイを楽しむ事が出来るのです。
出来あがったばかりのチャイは、少し熱かったですがスパイスが良く効いていて美味しかったです♪
(今回はレッドペッパーを使用していました。)
※一般の日本の家庭では、この写真の混ぜ方は難しいのでお薦めはしません。(火傷の危険があります。)
今回の月光園便りは此処までです。
また明日、ルピシアのグラン・マルシェの紹介を続けたいと思います!
皆様お楽しみに・・・・♪
月光園
林
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (16)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (472)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (678)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)