【有馬温泉町巡り】今年の8月に復活を果たした『豚まん』と『あんまん』!
皆様こんにちは。
8月最後の日ですが、夏休みや休暇を堪能されましたでしょうか?
貴重な時間を大切な思い出にする為、家族旅行を楽しんだ方もいらっしゃると思います。
さて、今回の月光園便りは【有馬温泉町巡り】を更新致します。
有馬温泉町で、今年の8月に復活を果たした『豚まん』と『あんまん』のご紹介です!


※とんぼ玉のお店「kinari」のお隣にあるこちらのお店、現在は畳屋さんですが、こちらを一時借りている状態
有馬温泉夏祭りで復活を遂げたこちらの豚まんとあんまん、名前もとてもユニークです。
その名も【金の豚まん】と【銀のあんまん】!(そのまんまだろう、というツッコミは無しでw)
大きな蒸篭でしっかりと蒸しあげられるこの2つは、夏でも美味しく頂けます♪



※どちらも着色料を使わない、素材の色を出した商品!まさに有馬温泉町のオリジナル商品です。
↑の写真は【銀のあんまん】です。(ちょっと黄色い)
きな粉を練り込んだしっかりとした生地に、甘いこしあんがたっぷり入っています。
美味しいあんまんなだけに、緑茶が欲しくなりました・・・(きっと相性が良い筈!)

※金の豚まん、皮の黒糖の甘みと豚肉と淡路さんの玉葱の旨みが絶妙なハーモニーを奏でます。
【金の豚まん】は、その皮に黒糖を練り込んでいるので若干茶色がかっていました。
その微かに分かる黒糖の香りが食欲をそそります♪
そして、一番気になる中身は豚肉と玉葱というシンプルな物。
玉葱は淡路産の物を100%使用しています!豚肉と凄く相性が良いのでとにかく美味い!
・・・しかも、この2つの商品・・・写真では分かりませんが、結構大きいのです・・・;
実際、値段に見合った大きさでした(1つずつ食べたら、とってもお腹に溜まります)
現在こちらの豚まん&あんまんは、湯本坂の畳屋さんで売られています。
売上次第では、新たな有馬温泉
【9・10月の別注ケーキ】秋の色彩を飾ったチョコレートケーキ♪
皆様こんにちは!
今回は月光園の9月と10月の別注料理である、ケーキをご紹介をさせて頂きます。
夏も終わりをつげ、秋という食欲もそそられる季節には、食事でちょっと贅沢して下さいませ!
月光園のパティシエが作る、オリジナルケーキはお薦めです♪

※秋の象徴である「紅葉」や「銀杏」の葉っぱを、野菜で作っています!シロップ漬けなので甘いです♪
甘いチョコレートの生地に、ナッツが入って香ばしい【チョコレートケーキ】
高血圧や血液浄化に良いとされる『クコの実』や、老化防止のビタミンEが多くあるアーモンド等
彩りと共に健康にも気を使った、特別デザートは月光園の自慢です!
先日にもご紹介した別注料理と同じように、此方のケーキも9・10月の期間限定物なので、
月光園でご宿泊されるご予定があるならば、是非ご賞味くださいませ!
月光園
林
【有馬温泉町巡り】有馬温泉路地裏の名店「茶房 チックタック」
皆様こんにちは、本日の有馬温泉は久しぶりの雨日和となっております。
8月の暑い日差しの日々が続く中、こうした雨は水不足を防いでくれるので嬉しい限りです。
さて、今回も【有馬温泉町巡り】を更新させて頂きます。
有馬温泉の裏路地に、静かに佇む懐かしい建物です。


※美味しいランチを楽しめるこちらのお店は、昭和中期を彷彿させるノスタルジックな雰囲気で包まれています。
こちらのお店は有馬温泉でも数少ない洋食屋さんです。
豊富なメニューから自分好みの料理をチョイスして、素敵なランチを満喫する事が出来ます。
そして、短い時間ですがティータイムを楽しむ事が出来ます♪
珈琲発祥の地とも言える神戸の、そしてお店のオリジナル珈琲を堪能出来るのも魅力的です!
また店内には、昔懐かしい「ピンボール」マシーンが置かれています。
往年の人気デザイナーがデザインした名機です。


※有馬温泉の名物も多く置いている「チックタック」、お値段に見合う美味な料理は是非一度食べて頂きたい♪
こちらのお店で特にオススメなのは【ふんわりタマゴのオムライス】と【薬膳カレー】。
オムライスは自然卵と自家製デミグラスソースが絶妙なハーモニーを奏でています!
薬膳カレーは、本来カレーに使う香辛料に高麗人参など5種類の漢方を混ぜ合わせたヘルシーなカレーライス。
ご飯は、たんぱく質や食物繊維豊富な七穀米を使用しているので健康を気にする方にもお薦めです♪


※こちらは【シェフの気まぐれランチ】のハンバーグランチ、焼き立てパンの食べ放題が付いていてお得です!
有馬温泉らしい、とってもノスタルジックな空間の店内はゆったりとした大きめのテーブルが6・7組ほど。
だから沢山のお客さんが来るとすぐ一杯になってしまいます;(休み等は特に満員の状態が多いです。)
それもお店の人気あってこそ!
是非有馬温泉にお越しの際は、この裏路地の名店に足を運んで下さいませ。
忙しい日常から、少し離れて有馬温泉でゆったりとした時間を過ごしたいなら、
【茶房 チックタック】は、心と体を安心させてくれる素敵な一時を提供してくれるでしょう・・・♪
住所 兵庫県神戸市北区有馬町820
TEL 078-904-0512
定休日 火曜日(繁忙期営業)
営業時間 9:00~16:00(ラストオーダー15:00)
ランチメニュー
11:00~14:00(ラストオーダー14:00)
喫茶メニュー
9:00~16:00(ラストオーダー15:00)
月光園
林
夏の風物詩、蝉
みなさま、こんにちは♪
昨日はお休みをいただいていたので、カメラを片手に有馬町内をぶ~らぶら♪
実はお休みの日に有馬内をうろうろすることは少ないので、今まで入った事のないお土産屋さんや
飲食店に入ることができ、少し有馬に詳しくなりました!(えっへん!)
さて、施設の紹介はまた今度するとして私が今日ご紹介するのは、まさかの蝉の抜け殻!笑
草むらで見つけました!
小さい時は意味もなく蝉の抜け殻を集めていましたが、今考えると良くそんなことをしていたなと
幼少のころの自分がたくましく思えます。
私たちが普段見る蝉は、ミーンミーンとけたたましく鳴いていますが、
そんな蝉達はもう寿命をまっとうする一歩手前。
蝉は一生の内ほとんどは土の中で幼虫の形をして過ごします。
よく、蝉は7年ほど土の中で過ごす(種類によって多少異なりますが)と言われていますが、
実は蝉は謎多き生き物。
詳しい生態はまだ謎に包まれてるんですよ!
蝉の抜け殻を見ると、お疲れさまでしたという気分になります♪
夏休み、子供たちの格好の標的となる蝉。
いじめられてる蝉がいたら是非助けてあげてくださいね。
月光園
福嶋
【有馬温泉町巡り】有馬の絶品たこ焼き店!「元祖おどりだこ たこ松」ご紹介♪
皆様こんにちは!今年もお盆の時期がやって来ました、有馬温泉も多くの人で賑わっております!
今回は、【有馬温泉町巡り】を更新致します♪
有馬温泉の中心街、そこにしかない『たこ焼き屋』さんのご紹介です!


※去年の9月にOPENしたばかりの『たこ松』、お店のマークである蛸の絵が中々愛嬌があると評判。
阪急バスターミナル前で、こちらのたこ焼き屋さんは営業しております。
観光客や地元の人に人気のこのお店、他のたこ焼きとは明らかに違うのです!
出来あがった姿に、びっくりしながらも『美味しい!』と喜びの声が上げる人も多いとか♪
今回は、その作っている様子を、しっかりと撮影させてもらいました。


※自家製の生地に、刻んだ青ネギと紅ショウガを掛けていく様子・・・手の動きが早すぎてカメラに写りません;
たこ焼きの鉄板が熱くなったら、店長がコレだ!としっかり考えて準備した生地を流し込みます。
色どりの良い薬味が共に振りかけられ、蛸を入れる時まで少し待ちます。


※他のたこ焼きとは違い、イイダコを丸ごと一匹入れる贅沢なたこ焼きです!
ある程度焼けたと判断したら、メインの蛸を投入・・・と、ここで明らかに違う理由が判明。
なんと、イイダコを一匹頭から生地に突っ込んだのです!
中々豪快ですが、これがこの『たこ松』の美味しいたこ焼きのこだわりです。
たこ焼きだからこそ、やはり主役が小さくてはいけないと大きめのサイズを用意した結果。
イイダコをそのまま入れる事にしたのだとか!蛸が好きな人には堪らない『たこ焼き』ですね♪


※良い色に焼き上がったたこ焼き・・・ちょっとイイダコの足がはみ出してますが、そこは深く気にしないという事でw
しっかりと焼き上がったたこ焼きを、店長がポンポンと丁寧かつ軽やかにトレーに入れてくれました。
たこ焼きの熱で、上に乗った鰹節がゆらゆらと揺れていました♪
此方のお店では、【ソース】【ぽん酢】【醤油】の3つから、お好きな調味料を選ぶ事が出来ます。
ちなみに、今回はソースでした。(私のお薦めはぽん酢です♪あっさりしていて食べやすいのです。)
蛸の存在感が溢れるなか、しっかりと生地のなめらかさと、ソースの風味が口に広がる一品でした!


※『たこ松』の夏限定販売のデザート♪たこ焼きの後に、ちょっと甘い物はいかがですか?
最後にちょっと甘いお知らせです★
現在【元祖おどりだこ たこ松】では、夏のデザートを販売中!
苺果汁や抹茶を凍らせた物にミルクを注いだ、まさしく最後まで楽しめる「氷カフェ」と
カルピス・カルピス白桃・ラムネ味で、とても柔らかく舌触りの良いソフトクリームが売られております♪
写真に写っているのは、『氷カフェの苺』と『カルピス白桃のソフトクリーム』です。
女性や子供にも大人気のデザートも、たこ松の夏のお薦め商品です。
有馬温泉へお越しの際は、是非【元祖おどりだこ たこ松】にお越し下さいませ!
住所 兵庫県神戸市北区有馬温泉町 阪急バスターミナル前
営業時間 10:00~17:00(店長の気まぐれ(笑)により開店閉店時間変更あり)
定休日 水曜日
月光園
林
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (16)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (472)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (678)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)