鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

有馬温泉『善福寺のしだれ桜』撮影してきました♪−2010.4.4−

今日、有馬温泉の桜の名所、『善福寺』のしだれ桜を
撮影してきました。

“糸桜”とも呼ばれる樹齢約250年の枝垂桜ですが、
見事でした!

【本日の有馬桜開花状況】
有馬全域で、あと2、3日で満開になりそう!
そこから1週間は満開の桜を楽しめそうですよ♪


2010年4月4日善福寺


2010年4月4日善福寺


2010年4月4日善福寺

有馬温泉 月光園 湯浅

第60回豊公を偲ぶ有馬大茶会今年の日程

大型台風も日本を縦断し、台風一過、
空気も澄んで、すっかり秋らしくなってきましたね。

昨日わたしは、休憩室で横になっていたのですが
目が覚めると、全身寒気が・・・。

しかも、休憩室の窓が若干開いていたようで。。。
すっかり風邪をひいてしまったようです。
今日も、まだ ア・タ・マ・ガ・イ・タ・イですorz


皆様も、季節の変わり目、お身体には
十分ご注意下さいね!


話は変わりますが、

早いもので・・・
10月も3分の一が過ぎ、11月も目の前ですね。
(気が早い!?)
そうなると、いよいよ有馬温泉のトップシーズン到来です!

11月2日、3日には、有馬の大イベント“有馬大茶会”
が開催されます。今年は第60回目を迎え、
節目ということで、大イベントになりそうです!
また、風情ある場所で、
お茶を楽しむ絶好の機会かもしれません!

日程:平成21年11月2日(月)・3日(火・祝)

有馬温泉の心地よい“秋”を感じに・・・
そして、日本の文化を感じに・・・

是非、お越し下さいませ。

〜〜〜〜〜〜〜★〜〜〜〜〜〜★〜〜〜〜〜〜〜★〜〜〜〜〜〜〜

 <<第60回記念 豊公を偲ぶ有馬大茶会 開催概要>>


 沿革:有馬大茶会は、昭和25年に茶道の精神と有馬温泉の風致
    にあわせ、そのうえ有馬温泉をこよなく愛した豊臣秀吉
    の遺徳を偲んで始められました。
 
 主催:社団法人 有馬温泉観光協会

 後援:神戸市、神戸国際観光コンベンション協会

 日程:平成21年11月2日(月)・3日(火・祝)

 献茶式:ご奉仕 裏千家 千 宗室 家元
     11月2日10時より善福寺にて、有馬温泉興隆の基礎をつくられました
     豊臣秀吉公の霊位に対しまして、報恩のお茶を献げる儀式です。
     一般参列は、先着80名様に限っています。
     (当日8時より門前で整理券を配付)
 
 副 席 11月2日・3日とも 9時より15時00分(受付終了)まで
    有馬グランドホテル 雅中庵  席主 裏千家淡交会 阪神支部 松本宗川
    念仏寺            席主 裏千家淡交会 大阪南支部 林 宗由
    瑞宝寺公園(雨天 有馬の工房)席主 裏千家淡交会 神戸第一支部 大井宗紅

 点心席 温泉寺及び極楽寺
     11月2日・3日とも11時より14時 

 茶会バス 有馬グランドホテル雅中庵・瑞宝寺公園への交通の便をるため
     「茶会無料バス」を運行します。
     8時30分から16時30分まで、随時運行。
 お茶券  前売り券 1枚 4,500円、当 日 券 1枚 5,000円

 前売券販売所 神戸市総合インフォメーションセンター(三宮)、
        阪急観光バス梅田案内所、神戸電鉄 湊川・鈴蘭台、
        谷上駅各売店、有馬温泉観光総合案内所

 本 部  神戸市北区有馬町828番地 
      阪急バス有馬案内所斜め向かいの
      ポケットパーク内に設置。
 
 問合せ先  有馬温泉観光総合案内所   電話(078)904-0708
      (社)有馬温泉観光協会    電話(078)904-3450

〜〜〜〜〜〜〜★〜〜〜〜〜〜★〜〜〜〜〜〜〜★〜〜〜〜〜〜〜

有馬大茶会に参加される方は、是非月光園をご利用くださいませ。

有馬大茶会にピッタリなおすすめプランはこちら>>

有馬温泉 月光園 湯浅

猿まわし

月光園からこんばんは、三谷です。

いやぁこの時間になりますと、

ビックリするくらい寒いですねぇ・・・

原付出勤もそろそろ半袖半ズボンが、

厳しい時期になってまいりました。

ってか、早くないですか??

梅雨明けが遅かった分、

夏が短かった気がします・・・

日中はまだまだ日差しがキツイので、

油断しないようお気をつけくださいませ。

夜はとても冷えますので、こちらも油断なさらぬよう、

お気をつけ下さい。

さてさて、夏がもうすぐ終わろうとしておりますが、

有馬はまだまだ熱いです!

先日、有馬の風景を撮りにカメラを持って出かけました。

すると、すごい人だかりが・・・

のぞいてみると、とってもかわいいお猿さんが♪

猿まわしにたくさんの観光客が大歓声をあげておりました♪

残念ながら私が行ったときには近くまで行くことができず・・・

ジャンプしている写真が撮れなかったのが大変悔やまれます(泣)

9月の毎週土曜日・日曜日に有馬ポケットパークにて開催しております。

是非、機会がございましたら、かわいいお猿さんを見てくださいね♪

有馬温泉月光園 三谷

ひぐらしのなく季節

月光園からこんばんは、三谷です。

いやぁ暑いですね。

暑いと思えば急に雨が降ったり・・・

梅雨らしいお天気ですね。

まだ梅雨明けではないみたいです。

そんな有馬では、蝉が徐々に鳴き始めております。

夕暮れになると、ひぐらしも涼しげに鳴いております。

今日はこのひぐらしの鳴き声を動画に撮るべく、

撮影隊出動!

と、勢いよく飛び出したものの、

急に雨が降りはじめ・・・

撮影中止orz

再度また撮りに行きます!

うまく撮れればUPしますので、お楽しみに♪

有馬温泉月光園 三谷

有馬のホタル

月光園からこんばんは、三谷です。

皆様、お久しぶりでございます。

結婚式に行ってから帰ってこないので、

「あいつもとうとう結婚か!?」

「婚活に忙しいのか!?」

なんて声が聞こえてきそうですが・・・

確かに幸せな時間を過ごすことができたので、

しばし婚活でもしたろうかしらと思いましたが・・・

今日も元気に月光園で勤しんでおります!

さてさて、今日は昨日撮ってきたホタルの紹介です!

もっとたくさんいるのですが、三脚なしでしたので、

こんな写真しか撮れませんでした・・・

ごめんなさい;;

まぁ三脚があったところで腕が悪けりゃ・・・(泣)

今日は月光橋からのホタルに挑戦したいと思います!

有馬温泉月光園 三谷