残暑
本日も残暑が続いております。
京都では39.9度という、観測史上最高の暑さだったようです。
神戸は、34度でした。
京都に比べるとまだ涼しいほうですね・・・
それでも9月になってこの暑さは酷いですね。
残暑ならぬ、猛暑。
皆様ご自愛下さい。
有馬温泉月光園游月山荘/季節の会席料理〜長月〜
月光園游月山荘 9月の御献立『画像クリックで拡大』
もう9月ですねえ。早いですね〜。
もくもくとした、白い雲が立ちののぼっていた8月の空が、
今朝は、まっすぐに伸びた飛行機雲が印象的で、
すごく高く、澄んだ空へと変化していました。
あ〜秋だな。。。なんて
ちょっと物悲しいような、せつないような・・・。
でも!秋と言えば「食欲の秋」「芸術の秋」「読書の秋」
そして、「旅行の秋」ですよね!
私は、1年で最も好きな季節です。
有馬温泉も、秋は1年で1番のにぎわいを見せるシーズンとなります。
人気のある日はすでにかなりのご予約を頂いておりますので、
ご予約はお早めにどうぞ♪
===============================
月光園では、毎月お客様にお出しするお料理の献立勉強会があります。
先日、9月の会席料理の勉強会に参加しました。
前回にもまして、手の込んだ料理に、
目でも舌でも楽しむことができました。
正直…私自身、味の違いがわかるほうではないのですが、
それでも、繊細な味や、目でも楽しむことができる盛り付けを
ちゃんと感じる事が出来ます。
会席って、本来”インパクト勝負”ではないんですよね。
一品一品にテーマがあり、食材から厳選され、
それぞれが丁寧に仕上げられている。
そんな会席料理の本来の姿を、月光園は今日まで
大切に継承していることを理解できました。
あなたも是非、月光園の会席料理を味わいにお越し下さいませ。
【先附】
青梅豆富 床節含め煮 ミニおくら とんぶり
花蓮根 松葉人参 チャーピル 美味出し
酸っぱすぎず、甘すぎない梅の風味がしみ込んだおとうふは、
さっぱりとした味わいを楽しむことができます。
【蓋物】
瀬戸内鱧 豊年里芋 霙磯部あん掛け 三つ葉 忍び生姜
鱧と里芋、海苔の風味がまざりあったあんかけとが
うまく合わさって絶妙な味わいを楽しむことができます。
最後に…
お料理の味を表現するのって難しいですね。
料理番組なんかで、料理の感想を話す
リポーターっているじゃないですか。
あれって凄いなって、今更ながら思います…(汗)
だから!
実際に味わって頂くときっとわかって頂けると思うのです。
月光園のお料理を味わいに、是非お越し下さいませ。
有馬温泉 月光園 湯浅
有馬涼風川座敷は2010年8月18日まで!
7月28日から開催されている、有馬温泉の夏の名物…
「有馬涼風川座敷」は、いよいよ8月18日を最後にあと残すところ、
4日間になりました。
連日、有馬温泉の観光客で大変なにぎわいを見せ、
お子さまづれのご家族、カップル、グループさんそれぞれの
楽しみ方で、涼風川座敷を満喫されているようです。
今年の夏もあと少しとなりましたが、
夏の思い出作りに…涼しい夏を満喫しに…
有馬温泉へお越しくださいませ。
=========================
■日時:2010年7月28日(水)〜8月18日(水)
毎日19:00〜22:00(最終日は21:00まで)
雨天、河川増水、強風時、パトランプ点灯時は中止いたします。
■場所:有馬川親水公園(入場無料)
■販売:完全チケット制(フロントで取り扱っております。)
■お問合せ:有馬温泉観光総合案内所 TEL 078-904-0708
【屋台】
食べ物:たこ焼き、焼き鳥、肉巻きおにぎり、冷やしおでん、カキ氷など
飲み物:生ビール、チューハイ、ソフトドリンクなど
【ゲーム】
射的、スーパーボールすくい、輪投げ、コイン落とし、温泉シュート、太閤deドン!
【イベント】
有馬芸妓衆のおどり:〜8月18日
ステージイベント:〜8月17日
=========================
有馬温泉 月光園 湯浅
「平成22年度ありま夏祭り」は
「平成22年度ありま夏祭り」は本日と明日の2日間開催されます!
本日と明日の2日間 【平成22年8月1日(日)、8月2日(月)】
毎年恒例、有馬の夏の行事としては最大のイベント!
「ありま夏祭り」 が開催されます!
開催場所は、有馬温泉のメインストリート「太閤通り」周辺となります。
(通りの突き当りには、大きなやぐらが組まれます。)
盆踊りに屋台やバザー…この雰囲気が“夏らしさ”をかもしだしますよね♪
毎年、大勢の観光客や地元関係者が参加して、
ここ有馬?ってぐらい、すごい盛り上がりを見せます!
カップル、ご夫婦、ご家族をお誘い合わせのうえ是非ご参加くださいね♪
【交通規制にご注意!】
通行規制で、太閤通り周辺は19:00前後より“車両等進入禁止”となりますので、
お車で有馬温泉へお越しの際は、
せめても18:00ごろまでには通過しましょう!
==================================
「平成22年度ありま夏祭り」概要
日時:2010年8月1日(日)・2日(月)雨天は3日(火)19時〜22時
場所:太閤通り一帯
催し:盆踊り・通り一帯で、屋台の出店・バザーなど
盆踊り:有馬芸妓衆の参加があります。NPO輝ありまの協力参加
曲目:ありま音頭・炭鉱節・みなと音頭・旧ありま音頭
出店:(社)観光協会青年部の屋台・ゲームコーナー、
各自治会の屋台即日新鮮野菜、フルーツ・フラワー・パーク、
福祉施設のコーナー、郵便局、P.T.A.、町内有志の出店があるそうです。
お問合せ:有馬温泉観光総合案内所 TEL 078-904-0708
※参加されたお子様には、素敵なプレゼントがあるそうですよ♪
==================================
有馬温泉 月光園 湯浅
花火♪
月光園からこんばんは、三谷です。
本日もすごく良い天気となりました。
ジリジリと照る太陽が、憎い存在となってきましたね・・・
まぁ私はそんな夏が大好きなんですけどね!
さて、私が夏が好きな理由に「花火」があるわけですが、
今年はどこの花火へ行こうかなぁって考え中でございます。
毎年、あまり有名ではない花火大会へ行くのです!
人が少なくて、こじんまりした所の方が好きなんですよね(笑)
今日は、月光園から近い川沿いで花火をしてきました♪
すると、お泊りされていたご家族も川沿いへ降りてこられて、
みんなでワイワイと花火をすることができました♪
川遊びもしていましたが・・・(笑)
是非、当館へお越しの際は、川沿いでの花火をお楽しみ下さいませ!
花火は、游月山荘にある売店で販売中です♪
有馬温泉月光園 三谷
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (18)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (967)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (679)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)