鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

雪!

みなさまこんにちは♪
本日は一段と冷え込みましたね!
全国的に平野でも雪が積ったそうで、もちろん有馬でも積りました!

朝起きると、そこはもう一面の銀世界!
普段は日当たりの悪い部屋に住んでいる私の部屋も、
雪の反射で部屋の中も明るくなり、
今朝はいつも以上にすがすがしく目覚めることができました!笑

さて、起きたはいいものの、通勤が大変!
私が通る前にいろんな人が通っているので、雪がシャーベット状に…
滑らないように、濡れないように、こけないように、細心の注意を払いながらの通勤です。

さて、本日も何件かお問い合わせをいただきましたが、有馬の道路状況!
雪はもう降っておりませんが、場所によっては雪が溶けていないところもあるので、
やはりスタッドレスタイヤの装着をお勧めしております!

雪国にお住まいでない方は今日のような雪でテンションが上がってしまいますが、
くれぐれも歩行の際、車の運転の際はお気をつけ下さいませ!


月光園
福嶋

明けましておめでとうございます-2011年元旦-

明けましておめでとうございます。

2011年が明けましたね~。昨年はどちらかというと

政治や経済面で暗い話題が多かったような気がしますが、

今年は、明るく楽しい笑いの多い1年にしたいですね!

今日は、各地で積雪による交通渋滞などのニュースが

飛び込んできましたが、有馬は日中穏やかに晴れわたり、

お客さまもスムーズにお越しになられたようです。

(※念のため、お車で有馬温泉へお越しの際は、スタッドレスタイヤを
装着していただいてお越しくださいね。)

本日より3日間、月光園のロビーでは、

抹茶のお手前をさせていただいております。

お部屋のほうも、1月3日は多少空きがございますので、

是非、ご予約いただき、“温泉旅館でのお正月”を満喫してください♪

月光園3人娘も、晴れ着姿でお待ちしております!

========================

本年も、月光園 鴻朧館、月光園 游月山荘を

ご愛顧賜りますよう よろしくお願い申し上げます。

有馬温泉 月光園 湯浅

大晦日

月光園からこんにちは、三谷です。

大変寒い日が続いておりますが、

風邪などを引きませぬようご自愛下さいませ。

今年の大晦日、元旦の天気は大荒れという予報が出てます。

鹿児島市、熊本市、長崎市など九州でも雪が積もったようです。

現在(13時)の有馬も雪が降っております。

積雪とまでいきませんが、降ったりやんだりしております。

路面が凍結する可能性もございます。

お越しの際は、お気を付け下さいませ。

さて、本日は大晦日でございますが、この「大晦日」の由来はご存知でしょうか。

まず、晦日(みそか)と言われる日がございます。

これは、「三十日」の古い言い方で、

一日 ⇒ ついたち

二日 ⇒ ふつか

三日 ⇒ みっか

この数え方で30日を指します。

つまり30日が晦日だから、31日が大晦日と。

今年最後の特別な末日ということで、「大晦日(おおみそか)」となったようです。

また、大晦(おおつごもり)という方もおられるようです。

さて、明日から三日間、私は游月山荘ロビーにあるお茶席にてお点前を披露いたします。

去年よりも美味しいお茶を点てれるよう頑張ります!

緊張の為、ミスもたくさんあるかと思います。

優しい目で見て頂けると幸いでございます(泣)

有馬温泉月光園 三谷

=========================================

今年も残り僅かとなってきました。

来年も引き続き楽しい記事をお届けできるよう、頑張ります。

それでは、良いお年をお迎え下さいませ!

2010年12月31日(金)
有馬温泉月光園 
湯浅 福嶋 三谷

雪やこんこ♪

みなさまこんにちは♪

本日も有馬では雪が降りました!
しかも、すこし積りました♪

雪が降るとやはりなんだか、ワクワクしてしまいます♪
(車を運転する方はひやひやのようですが…)

私は、鴻朧館ロビーの大きな窓から見る、季節の移り変わりが好きなのですが、
最近まで紅葉だったと思っていましたが、一気に冬です!
滝川を眺めると、游月山荘露天風呂からの湯煙や、落葉山にうっすら積った雪景色
を眺めることができます。

しかし、雪や雨が降ったあとの道路は凍結することがございますので、
お車でお越しの際にはくれぐれもご注意下さいませ。

2010年もついに残すところあと1日!
寒い日が続いておりますが、くれぐれも体調にはお気をつけくださいませ。


月光園
福嶋

本日の紅葉情報★月光園周辺

本日の月光園周辺の紅葉をお伝えしたいと思います。

有馬温泉 月光園 游月山荘の玄関前に、

雄大にそびえたつ銀杏の木。

この月光園便りで、11月8日に掲載した時と比べると

明らかなのですが、葉がうそのように落ちてしまいました。

はかないですねぇ…。

月光園 鴻朧館の4階から滝川(と言う名前の川)を見下ろすかたちで

撮影したものです。

色とりどりの木々が、秋の深まりを伝えています。

月光園 游月山荘の玄関前にある銀杏の木は、

さみしい感じでしたが、鴻朧館の向かいにある銀杏の木は、

まだまだ今が絶頂期♪

昼間見ても、その大きさにびっくりするのですが、

夜見ると、下からの明かりで余計巨大に見えて、

まるで、生きているかのようです。

月光園鴻朧館から、游月山荘と2つの館を結ぶ月光橋を見下ろすかたちで撮った写真。

まさに、今が見ごろとなっております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は、紅葉写真メインでお伝えしました。

有馬温泉 月光園 湯浅