鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

【有馬温泉四季便り】グミの実がなってました

こんにちは、皆さま
本日は残念ながら雨ですが、元気に有馬温泉四季情報をお届けします。


先日有馬観光をしていた方が教えてくれたのですが、最近【グミの木】が実を付けたとのことでした。

※こんな赤い実をつけています、ちなみに熟したら食べれるんですが・・・ちょっと渋いです。

6月に収穫される所もあるグミの木。
サクランボ等とは違い、独特の酸味と渋さがありますが、熟すと甘さがあるので不思議な味。
市販のグミとは違い、これは野生のグミの木なので、味は・・・深くは言いません♪


また、このグミの木、繁殖性が強くて
根にフランキア属の放線菌が共生し窒素固定を行うので、海岸等の痩せた土地にも育ちます。
商業的に使われる事は少ないのですが、観賞用に庭に栽培される事が多いそうです。


・・・ちなみに、私の実家周辺にもグミの木があり、小学生の子供達が食べては「えぐい!」と言ってます。
全く知らない味覚だから、しょうがないと言えばしょうがないのですが(笑)

有馬温泉は四季の移り変わりが様々な所で分かります。
今回はグミの実でしたが、この梅雨の時期は蛍にカタツムリ、紫陽花等も多く見られます。
更に紫陽花は色が変わり始めているので、近いうちにその写真を紹介しようと思います。


梅雨の天気で疲れ気味な方も、周りの自然に目を向けてみるのをお薦めします。
意外な発見があるかもしれませんよ!


月光園

二郎イチゴケーキ

月光園からこんにちは、三谷です。

なんだか久しぶりでございますが、私は元気です。
今日は5月から始まる甘〜いお知らせです。

月光園から近くにある、二郎という地域がございます。

こちらでは、大変甘くて美味しいイチゴが大変人気となっております。

しかも市場には出回っていない為、なかなか手に入らないという二郎イチゴ。

是非、月光園へお越しの際は、このイチゴのケーキもお楽しみ下さいませ。

しかし、月光園の専属パティシエの作るケーキはキレイです。

写真を撮るのも楽しくて仕方なかったです(笑)
有馬温泉月光園 三谷

はじめまして、よろしくお願いします!

本日より、営業課に配属されました!林と申します。

これから、この月光園便りに私も記事を書かせて頂ける事になりました…とても嬉しいです///
他の先輩方にも負けないように、頑張って色々な事を書けたらと思っています!



さて、本日は月光園の桜の状況を報告させて頂きたいと思います。
今の桜は




満開ですよ!山の方も咲いているのが分かってもらえるでしょうか?
昨日雨が降っていたので散ってしまうのでは…と心配していたのですが、大丈夫でした♪




ちなみに、月光橋から一番近い桜さんは







少し葉桜になり始めています。
桜色に鮮やかな緑がとても綺麗でした。


多くのお客様に「綺麗だね」と言われて、桜が嬉しそうに風に揺れていました…。



月光園

有馬 夜桜祭り

月光園からこんにちは、三谷です。

昨夜は少し寒かったのですが、よい天気でしたので、

夜桜を見てきました!

場所は、我が家から程近い遊歩道。

桜並木がキレイな場所です。

お弁当を持って、愛犬とともにシュッパーツ!

もぐもぐ、パシャパシャ

そんなこんなで撮った写真です!

桜とお月さん

う〜ん、明るすぎてお昼みたいな雰囲気になってしまいましたね・・・

暗すぎるとさくら色はでないし・・・難しいですね!
さてさて、有馬の夜桜も盛り上がってますよ〜!

◆◆◆ 桜のライトアップ ◆◆◆
■日時:2011年4月1日(金)〜15日(金)頃 日没〜22時
■場所:善福寺枝垂れ桜、有馬川沿いの桜並木

こちらも大変キレイですので、是非♪

しかも!

善福寺では、夜桜茶会を開催中なのです!

◆◆◆ 夜桜茶会 ◆◆◆
■日時:2011年4月11日(月)・12日(火)・13日(水) 20時〜
(芸妓衆の踊りは20時15分と20時45分の2回公演)
■場所:善福寺
■お茶券:一人1,000円
※(社)有馬温泉観光協会加盟の旅館の宿泊者は無料です。
当日、各旅館のフロントにお問い合わせください。
■協力:NPO輝ありま
■主催:(社)有馬温泉観光協会
■お問合せ:有馬温泉観光総合案内所 TEL 078-904-0708
是非、有馬の桜をご満喫下さいませ♪

月光園 三谷

もう満開です!

みなさまこんにちは♪

月光園の桜はもう満開です!

当館の鴻朧館と游月山荘を結ぶ月光橋からは一眼レフなどで桜の撮影をしている
方をよく見かけるようになりました。

私はまだカメラの初心者なので、いつも羨望のまなざしで眺めています。
今日も、一眼レフの持ち主、三谷さんにカメラの事を聞いていたのですが、
う〜ん、難しい!やはり実践あるのみのようですね!

月光園では四季の季節の移り変わりを楽しむことができるので、たくさん写真を撮って
腕を磨きたいとおもいました!

月光園
福嶋