【節分】2月3日は豆まきをしましょう!
皆様こんにちは!
本日は2月3日、鬼を払い一年の無病息災を願う日がやって来ました。
そう、「節分」です。
しかし、その節分について皆様は詳しく知っているでしょうか。
今回は、知ってるようで知らない節分の豆知識をご紹介いたします。
節分とは、次の季節が始まる立春・立夏・立秋・立冬の前日で、一年に4回あり。
それぞれの季節の区切りとなる日を指します。(季節を分ける=節分)
中でも立春は一年が始まる日とされ、4回の節分の中でも最も尊ばれ、
節分が立春の前日を指すようになったそうです。
その中、「豆まき」の意味は、豆は悪魔を滅ぼす「魔滅(まめ)」という意味や、
健康に暮らすことを「まめに暮らす」ということから、一年の健康願いを願ってだそうです。
豆まきで使う豆は、必ず煎ったもので、生の豆をまいて拾い忘れると、厄の目が出るといわれ、
縁起がよくないとされているみたいです。
また、豆には、魔(鬼)の目=魔目(まめ)、という意味と、
魔(鬼)を滅する=魔滅(まめ)、という意味の二重の語呂合わせがあります。
節分の由来は、大晦日の宮中行事だった「追儺」という鬼払い(厄除け)の儀式にあります。
これがやがて、暦月の年の終わりである大晦日から、
二十四節気による年の終わりである冬の節分(立春の前日)の行事へと変わって
民間へ広まり、豆まきとなったようです。
京都の鞍馬山に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げで鬼の目に豆を投げつけて退治した(魔の目に豆を投げつけて魔を滅した)という伝説も残っているようです・・・豆で妖怪は倒せるのですね(笑)
さて、節分の知識はこれで覚えれたのではないでしょうか。
今まで知らなかった奥深い行事、今回はこのブログに書いていた事を参考にしつつ、
家族で楽しい時間をお過ごしくださいませ。
平成24年2月3日(金)
有馬温泉月光園 林
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (17)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (970)
- 有馬からの四季便り (473)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (678)
- ☆休館日情報☆ (108)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)