鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

いけばなについて


月光園の女性従業員のうち数名は、お花の先生の下で客室のお花を定期的に活けています。
いけばなは古くから、仏教の伝来とともに仏前の供花にあるといわれています。
そして、室町時代から文献や資料の中で登場し、安土桃山時代には千利休が茶の湯とともに、茶花を確立しました。
桃山から江戸初期にかけては、池坊専栄が立花として、町人の間に広めていきます。
そして、明治になって西洋の草花が栽培されるようになってきた頃に、小原雲心が盛花という形式のいけばなの道を開きます。

このように華道には、いくつかの流派が存在しますが、私たちは小原流の教えをうけています。
小原流の趣の面白さは、盛花という今までのいけばなの線の動きを主としたスタイルから面的な広がりを強調したスタイルへと、いわば一元的な美しさから二元的な美しさへと移行したところに、特徴があります。
写真のお花は游月山荘の廊下に、先生が活けたものです。私もいつかこのくらい美しく魅せることができるほど、上達したいものです。

月光園へお越し頂いた際には、是非お部屋や廊下のお花もご覧下さいませ。今までと違った空間を、お楽しみ頂けることかと思います。

有馬温泉月光園 福山