上手な温泉の入り方
有馬温泉 月光園の西城でございます!
今日は、「上手な温泉の入り方」についてご紹介致します。
上手な温泉の入り方が分かれば、体への負担が減り、入浴による健康づくりも効果が増します!
なお、毎日の入浴にも通じる内容となっております。
上手な温泉の入り方
上手な温泉の入り方
(1)まずかけ湯から
温度に体を慣らすため、かけ湯は念入りに行います。
足首からひざ・腰、手首から腕・肩と、胸から遠い順に10杯程度かけて入浴直後の血圧上昇を防ぎましょう。
形だけのかけ湯では意味がありません。また、浴槽へ入るマナーとして、体の汚れをしっかり落とすことも大切です。
(2)浴槽につかるときは、体を慣らす半身浴
いきなり全身で入浴するより、まずは半身浴で体を慣らしましょう。
こうすることで、泉温や水圧による急激な負担が体にかかりません。
体を洗うのは湯船で温まってからが効果的です。
古い角質がやわらかくなり、毛穴も開いて汚れが浮き出るので洗い流しやすくなります。
※高温浴では、静かに入ります。
※ただし、お化粧をしている人はかけ湯の段階で洗顔を。
化粧品が邪魔して、体が温まっても毛穴が開かないからです。
※入浴時間は額や鼻の頭が汗ばむ程度がめやすです。
汗が流れ出て動悸がするほどの長湯はやめましょう。
長湯はかえって湯冷めをする原因にもなります。
(3)上がり湯をし過ぎない
泉質にもよりますが、せっかくの薬効成分もシャワーなどで上がり湯をすると効果が薄れます。
体を拭くのも水滴をぬぐう程度に。
※肌がかぶれやすい方はよく洗い流してください。
また、刺激の強い酸性泉も肌の弱い人は湯ただれを起こす場合がありますのでご注意を。
(4)水分補給を充分に
発汗により体内の水分は少なくなっています。
ぬるま湯やスポーツドリンクなどで体をうるおしましょう。
(5)ゆっくり休む
入浴中はエネルギーが消費されます。
また、血圧も変動するため、体調が安定するまで少なくとも30分は休憩をとりましょう。
その間、体と髪をかわかして湯冷めをしないようにすることが大切です。
安全に気持ち良く、入浴を楽しんで頂ければ幸いです。
また、ブロブを覗きに来て下さいね~。
それでは。
令和2年4月26日(日)
月光園 西城
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (16)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (965)
- 有馬からの四季便り (472)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (678)
- ☆休館日情報☆ (11)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)