月光園游月山荘から、癒しを届けます♪
GW真っ盛りな中からこんにちは!
今日はあいにくのお天気ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は月光園游月山荘にある売店からお知らせです!
『日本の香りシリーズ・月光園から癒しを届けたい 〜淡路島の香司〜』

游月山荘売店のお香さん達です……すみません、ちょっと『ごちゃっ』としてしまいました;
さて、気を取り直して紹介させて頂きます!(とはいえ、お薦めが多すぎるので少しだけですが…(笑))
皆さんは、この写真のお香は、何だと思いますか?

分かった人はいらっしゃいましたか?分かるわけ無いですよね;正解は【シナモン】です!
甘い香りが漂う中、少しお腹が空いてしまうかもしれないですね♪
【淡路の香司】の方々は、このような変わったお香も製作されています。
昔ながらの伝統を新しい世代にも受け入れやすいようにと、それぞれの香りが持つ個性を生かし、
お線香という品質にこだわりと心意気を持って作り上げているのです。
そのお線香、現在では隠れた淡路島の名産品となっております♪
その生産量は、兵庫県の内のお香の8割!
4月から、月光園游月山荘の売店でも淡路島のお香を仕入れました。
淡路島で実際にお香を作っている職人さん達の中から、さらに香司の方々の商品のみを集めた3つのシリーズです。
淡路島で実際にお香を作っている職人さん達の中から、さらに香司の方々の商品のみを集めた3つのシリーズです。
その種類も様々、香りも様々、まさに個性!
落ち着きがあり、さながらアロマオイルを固形にしたかのようなラベンダー
シトラスとフローラルブーケ調でオリエンタルに表現されたあかしあ
癒しと安らぎの空間を、お部屋で散策をしているかのような森林
やはり昔から女性の内で変わらぬ人気を誇る白檀の優雅さ
茶席の空間を思い起こさせるような奥深い抹茶
そして、日本の春の象徴でもあり、天然香料にこだわられて製作された桜
勿論、他にもいろんな種類が揃っています!
どれもこれも煙が少なく、ゆったりとした時の流れを演出してくれます。
初めての方でも、安心して使えるようにとの配慮がこっそりとされているのも魅力的ですね♪

『日本人の祈り、くつろぎ、おもてなし』
そういったものを込めて、昔は焚かれていたともされる【お香】
美しい日本の心は、もしかしたらこんなところにもあるのかもしれませんね。
月光園にいらした際は、是非この《日本の香りシリーズ》を一目見てはいかがでしょうか?
傍に寄った時にふと、何か懐かしい気持ちになれるかもしれませんよ……
月光園
林
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (16)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (472)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (678)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)