【沙羅の花と一絃琴の鑑賞会】念仏寺で行われました。
こんにちわ、皆さん。
6月も中旬に入り、有馬温泉も紫陽花が色付いてきています。
皆さんの家の付近の紫陽花は、何色に染まったでしょうか・・・
さて、本日は月光園のから徒歩7分の位置にある念仏寺で、
毎年開催されているイベントについてお話したいと思います。
【沙羅の花と一絃琴の鑑賞会】
※念仏寺にある樹齢約300年の沙羅双樹の木、今年はまだ咲き始めで蕾の方が多くありました。
毎年有馬温泉の念仏寺で開催されている【沙羅の花と一絃琴の鑑賞会】。
今年は6月19日(日)・20日(月)に開催されました。
1回目 9:00開場、10:00開演
2回目 11:00開場、12:00開演
3回目 13:00開場、14:00開演
4回目 15:00開場、16:00開演
私は19日に取材に行きましたが、お客さんは多く、皆さん一同にこの会を楽しみにしている方ばかりでした。
最初にお抹茶とお茶菓子を頂いた後、沙羅の花を鑑賞し、住職の法話を聞きました。
(実はこちらの住職の方の話は楽しいと、地元の方にはひそかに評判だとか・・・知りませんでした;)
そして、いざ本日のメイン、一絃琴の登場です。
※凛とした表情で一絃琴を奏でる姿、一絃琴は須磨琴とも呼ばれる須磨の伝統楽器です。
※演奏が終わり、見せてほしいと近付くお客様達、奏でていた方が親切丁寧に説明して下さっていました。
1つの絃で音階を分け曲を奏でる、一絃琴は普通の琴とは違い、一枚板から造られる珍しい楽器です。
今回は3つの曲を奏でて下さいました。
その中でも、最後に弾かれた曲は須磨に関わりの深い平敦盛の曲、「青葉の笛」でした。
一ノ谷の 軍(いくさ)破れ
討たれし平家の 公達(きんだち)あわれ
暁(あかつき)寒き 須磨の嵐に
聞こえしはこれか 青葉の笛
若干17歳でその生涯を閉じた、「平敦盛」
その姿を沙羅双樹の花と重ねた人も、昔は少なくはなかったとか。
彼の魂を慰める鎮魂曲としても奏でられるこの曲は、今も須磨琴の奏者に伝えられているそうです。
※最初に念仏寺に入った時に出されるお抹茶と和菓子、この上の写真の和菓子は19と20日の限定販売です。
伝統の楽器による曲を聴きながら、一日の命とされる沙羅の花を鑑賞する。
この一時に何を感じるかは人それぞれですが、必ず得るものはあると思います。
この時期に一度有馬温泉にお越し下さい
梅雨の湿気を吹き飛ばすような、そんな思い出を作れる事間違いありません!
月光園
林
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (16)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (965)
- 有馬からの四季便り (472)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (678)
- ☆休館日情報☆ (11)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)