祝!金メダル!!羽生選手と弓弦羽神社
みなさん、こんにちはー。
有馬温泉月光園の西城でございます。
有馬温泉月光園の西城でございます。
現在、韓国で開催中の平昌オリンピックで
2月17日フィギアスケート・男子 シングルで羽生 結弦選手が金メダルを獲得しました。
私もテレビの前で応援し、素晴らしい演技に大感動致しました。
この金メダルは羽生選手の努力が成し得たことは勿論承知の上で、
1つのミスも許されない熾烈な戦いを制することが出来たのは運の強さがあり、
天が味方したからではないでしょうか。
そんな羽生選手と神戸に意外な繋がりがあります。
2月17日フィギアスケート・男子 シングルで羽生 結弦選手が金メダルを獲得しました。
私もテレビの前で応援し、素晴らしい演技に大感動致しました。
この金メダルは羽生選手の努力が成し得たことは勿論承知の上で、
1つのミスも許されない熾烈な戦いを制することが出来たのは運の強さがあり、
天が味方したからではないでしょうか。
そんな羽生選手と神戸に意外な繋がりがあります。
弓弦羽神社です。


この神社は延慶2年(1309年)から続く由緒ある神社で、
なんと鎌倉幕府のころから続いているようです。
とても歴史のある神社みたいですね。
なんと鎌倉幕府のころから続いているようです。
とても歴史のある神社みたいですね。
実際に羽生選手も訪れたことがあり、その時に絵馬を奉納しています。
その後、見事ソチオリンピックの金メダルを獲得。
その時の絵馬は今でも大切に神社に保管されているそうです。
そして、去年にもこの場所を訪れ、2大会連続の金メダルです☆
この神社は勝負事に強い神社なのかもしれませんね。
このエピソードが元になって、この神社は勝負運にご利益がある神社としても
注目されているようです。
その後、見事ソチオリンピックの金メダルを獲得。
その時の絵馬は今でも大切に神社に保管されているそうです。
そして、去年にもこの場所を訪れ、2大会連続の金メダルです☆
この神社は勝負事に強い神社なのかもしれませんね。
このエピソードが元になって、この神社は勝負運にご利益がある神社としても
注目されているようです。
ファンの間では「結弦(ゆづる)」という名前に似ていることから聖地となっていましたが、
歴史的瞬間から一夜明けた18日からは御礼に来る参拝者が後を絶たず賑わっているようです。
歴史的瞬間から一夜明けた18日からは御礼に来る参拝者が後を絶たず賑わっているようです。
弓弦羽神社は
八咫烏(やたがらす)をシンボルとしていて、
お守りにもかわいらしいキャラクターが登場しています。
八咫烏(やたがらす)をシンボルとしていて、
お守りにもかわいらしいキャラクターが登場しています。

この写真は手水舎ですが、社務所の屋根の上にも、八咫烏(やたがらす)がいます。
八咫烏(やたがらす)は日本神話の中で、
神武天皇を熊野から大和の国へと道案内したと言われているので、
導きがキーワード。
お越しの際は一直線へ目標を目指せるように
お願いをしてみてはいかがでしょうか。
八咫烏(やたがらす)は日本神話の中で、
神武天皇を熊野から大和の国へと道案内したと言われているので、
導きがキーワード。
お越しの際は一直線へ目標を目指せるように
お願いをしてみてはいかがでしょうか。
そして、この場所に纒わるエピソードをもう1つ。
日本初のサッカーチームは、この神社の南側にある御影で発足し、
大正時代から始まった日本フットボール大会で
初会より連続7回を含み11回も優勝をなしとげております。
そういうこともあって、境内に御影石のサッカーボールを作ったそうです。
日本初のサッカーチームは、この神社の南側にある御影で発足し、
大正時代から始まった日本フットボール大会で
初会より連続7回を含み11回も優勝をなしとげております。
そういうこともあって、境内に御影石のサッカーボールを作ったそうです。

有馬から車で1時間以内で行けるパワースポットでした。
ちなみに、私も参拝したことがあります。
ちなみに、私も参拝したことがあります。
それでは、今回はこのあたりで失礼致します。
さようなら。
さようなら。
【弓弦羽神社の詳細情報】
住所 :
兵庫県神戸市東灘区御影郡家2-9-27
住所 :
兵庫県神戸市東灘区御影郡家2-9-27
アクセス:
神戸方面から行く場合
阪急神戸三宮駅から大阪梅田方面に向かう電車に乗り、御影駅で下車します。
駅から徒歩で5分の距離にあります。
神戸方面から行く場合
阪急神戸三宮駅から大阪梅田方面に向かう電車に乗り、御影駅で下車します。
駅から徒歩で5分の距離にあります。
大阪方面から行く場合
阪急梅田駅から阪急神戸線に乗り、御影駅で下車します。徒歩5分です。
阪急梅田駅から阪急神戸線に乗り、御影駅で下車します。徒歩5分です。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近の投稿
カテゴリー
- 重要なお知らせ (16)
- 月替りの会席 お品書き (53)
- 月光園情報(最新情報・お宿自慢など) (966)
- 有馬からの四季便り (472)
- 有馬温泉町巡り (71)
- 有馬温泉こだわり情報 (45)
- 有馬温泉豆知識 (83)
- 周辺観光情報(お勧めスポット・体験記) (678)
- ☆休館日情報☆ (10)
- みかわのひとりごと (44)
- 月光園動画【昔懐かしのCMはこちら】 (4)
- いらすと月光園だより (43)
- メディア紹介 (54)
- その他(担当者の独り言・その他情報など) (303)
- 未分類 (67)